FXは通貨ペアを保有することで2国間の金利差である「スワップポイント」を受け取ることができます。
ただ、このスワップポイントは通貨や会社によってスワップが異なり「結局一番スワップポイントが多くもらえる会社はどこなの?!!」と思う方は多いと思います。
というわけで、「高スワップを得るための通貨とFX会社の選び方」についてエフキャン編集部のタクがわかりやすくまとめました。

知れば知るほど魅力的なスワップポイント。この記事ではスワップ運用のデメリットも含めてスワップポイントで利益を出すために必要なことを余すことなく記載しているよ!
この記事を読んでわかること
スワップポイントが高いFX会社8社の違い
高スワップのFX会社を選ぶポイント
スワップ運用でおさえるべきポイント
気になるトピックをタップ!
高スワップポイントのFX会社8社を比較
まずは高スワップポイントの通貨とFX会社を比較してみましょう。
下の表はFX会社の中でもスワップポイントが高い8社の買いスワップと売りスワップを比べたものです。
FX会社 | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 |
FX会社 | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 | |||||||
![]() |
公式 |
FX会社 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 | 米ドル/円 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1か月 | 1年 | 1か月 | 1年 | 1か月 | 1年 | 1か月 | 1年 | |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
※各通貨ペアのスワップポイントは1万通貨(南アランドとメキシコペソのみ10万通貨)あたりの金額です。
※各通貨ペアの金額は直近30日に付与されたスワップの平均値を1ヶ月と1年分掛けたものです。

1年後でもらえるスワップがこんなにも違うなんて驚きよね。まさにチリも積もれば山となるって感じね♪
ただ、スワップポイントはFX会社によっても大きく異なるみたいだから、高いスワップがもらえるFX会社の選び方も見ていきましょう。
高スワップのFX会社を選ぶ3つのポイント
上の比較表でも触れましたが、同じ通貨でもFX会社ごとで得られるスワップポイントは大きく異なります。

スワップ運用するなら一番高いスワップが得られる会社を選びたいわよね。そこで本当に高いスワップポイントがもらえるFX会社を選ぶ3つのポイントを紹介するよ!
過去のスワップポイント実績を比較する
まず1つ目のポイントは過去のスワップポイント実績を比較することです。
FX会社ごとのスワップポイントは毎日変動します。
極端な例ですが、今日はFX会社の中でスワップポイントが1番高くても明日は1番低いといった可能性もあります。
なので会社選びの際は、1日のスワップポイントだけを見て選ぶのではなく期間の平均でスワップポイントが高いFX会社を選びましょう。
下の表で過去30日の平均スワップポイントをFX会社ごとに比べています。
更新日時:2022-03-21 22:00
FX会社 | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 | ||||||
![]() |
公式 |
※各通貨ペアの買スワップ、売スワップは、1万通貨(南アランドとメキシコペソのみ10万通貨)あたりの金額です。
※各FX会社のスワップポイントは直近30日に付与されたスワップの平均値から算出したものです。
複数の通貨ペアでスワップポイントを比較する
高スワップなFX会社を選ぶ2つ目のポイントは複数の通貨ペアでスワップポイントを比較することです。
多くのFX会社では、取り扱い通貨ペアのうちスワップポイントが高い通貨ペアと低い通貨ペアがあります。
なので、もし複数通貨でスワップ運用がしたい!!という方は、複数通貨ペアのスワップポイントを確認してFX会社を選びましょう。
売りのスワップポイントも比較する
高スワップなFX会社を選ぶ最後のポイントは売りのスワップポイントも比較することです。
スワップポイントは通貨ペア間の政策金利の差を元に決められており、一般的に買いスワップがプラスなら、その逆の売りスワップはマイナスになります。
例えば米ドルを円で購入(買いスワップ)する場合、政策金利の計算は
という計算式となり、政策金利の差がプラスですので米ドル/円はスワップポイントを受け取れます。
その一方で、米ドルを売却(売りスワップ)して円を購入する場合は、
という計算式になり、政策金利の差がマイナスであるため、スワップポイントを支払わなければならないのです。
高スワップFX会社を選ぶ際は、この売りスワップが低い会社を選ぶこともポイントです。
スワップ運用で押さえておきたい3つのポイント
ここまで高スワップのFX会社を選ぶ3つのポイントを紹介しました。
ここからは、スワップポイントでより多くの利益を得るためにスワップポイントを運用する際におさえたいポイントを3つ紹介します。
スワップ運用3つのポイント
- 1価格変動による損失に注意する
- 2レバレッジはできる限り低くする
- 3為替差益とスワップで利益を狙う
ひとつずつ見ていきましょう。
価格変動による損失に注意する
まず1つめは価格変動による損失に注意することです。
FXで利益を出す仕組みは、スワップポイントによる利益と為替の価格変動(為替差益)による利益の2つなので、もしスワップポイントで利益が出ていても、為替変動で大損失を出したら元も子もありません。
特に高金利通貨はスワップポイントが高いことが魅力ですが、メジャー通貨に比べて為替変動幅が大きく、レートの急落で大きな損失をうける可能性が高いので注意が必要です。
下のグラフはメジャー通貨と高金利通貨の変動率の推移を示したもので、このグラフから高金利通貨のトルコリラ/円(青)と南アランド/円(紫)とメキシコペソ/円(オレンジ)は、メジャー通貨のユーロ/円(緑)と米ドル/円(赤)よりも変動率が高いことが確認できます。
※変動率は前週始値と前週高値・安値から算出
出典:マネーパートナーズ公式サイト「変動率の推移」より
レバレッジはできる限り低くする
続いてのポイントはレバレッジはできる限り低くすることです。
スワップポイントは長期間保有しておくだけでスワップポイントが貯まる魅力があり、レバレッジの倍率を上げてポジションを保有すれば、それに比例してもらえるスワップポイントも多くなります。
しかし、ここで注意すべき点は為替の価格変動による強制ロスカットです。
強制ロスカットとは損失が膨らみすぎないように、損が一定の金額を超えたタイミングで強制的にポジションを決済される仕組みのこと。
レバレッジの倍率を上げるほどロスカットレート(強制ロスカットが発動するレート)も上がり、小さな価格変動でも強制ロスカットされてしまう危険性が高くなります。

高金利通貨は変動率が高いから特にレバレッジを低くする事を心がける必要があるね。
為替差益とスワップで利益を狙う
最後のポイントは為替差益とスワップで利益を狙うことです。
1つ目のポイントでも紹介しましたが、FXで利益を出すには、スワップポイントだけでなく、為替差益で利益を狙うことも大事です。
なので安全な運用で利益を出したい方は、為替変動リスクが低い「米ドル/円」などでスワップポイントによる利益と為替差益による利益の両方が得られたタイミングで決済をするといったような戦略をおすすめします。
以上がスワップ運用をする際のポイントです。
では最後に、ここまで紹介したポイントをふまえて、おすすめのFX会社を「高金利通貨でスワップ運用したい方」と「メジャー通貨でスワップ運用したい方」に向けてそれぞれ紹介します。
高金利通貨でおすすめのFX会社
おすすめポイント
-
Point.1
みんかぶのスワップ部門第1位獲得!
みんかぶFX年間ランキングスワップ部門第1位(2019年)を獲得!更に獲得を祝うキャンペーンも開催され、スワップポイントは他社の追随を許しません。
-
Point.2
高金利通貨のスワップポイントが高水準!
LIGHT FXは各通貨のスワップポイントが全般的に高く、高金利通貨は業界最高水準!
-
Point.3
キャッシュバックが高額
LIGHT FXでもらえるキャッシュバックは他社と比べてもかなり高額です。スワップポイントだけでなくキャッシュバックも一緒にドーンとゲットしよう!
LIGHT FXの買い/売りスワップ表
更新日時:2022-03-21 22:00
買い/売り | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
買いスワップ | 公式 | ||||||
売りスワップ | 公式 |
※各通貨ペアの買スワップ、売スワップは、1万通貨(南アランドとメキシコペソのみ10万通貨)あたりの金額です。
※スワップポイントは直近30日に付与されたスワップの平均値から算出したものです。

「LIGHT FXといえばスワップポイント!!」って言えるほどスワップポイントが強みだね。LIGHT FXは公式サイトでもスワップポイントの高さを強く推していて、今後もスワップポイントを強みとした運営に期待。もちろん、スワップ運用したい方にはうってつけの会社だよ。
おすすめポイント
-
Point.1
スワップポイントのキャンペーンが豊富!
過去には「スワップNO1チャレンジ」という、高金利通貨のスワップポイントが他社より1円でも低ければ、その差額がキャッシュバックされるといったキャンペーンも!
-
Point.2
スワップポイントが高い!
スワップポイントが通貨問わず全般的に高いです。ただ高金利通貨はLIGHT FXよりも若干低めです。
-
Point.3
自動売買に対応している!
みんなのFXでは、2種類の自動売買を用意。通常の取引に加えた幅広い取引が可能です。
みんなのFXの買い/売りスワップ表
更新日時:2022-03-21 22:00
買い/売り | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
買いスワップ | 公式 | ||||||
売りスワップ | 公式 |
※各通貨ペアの買スワップ、売スワップは、1万通貨(南アランドとメキシコペソのみ10万通貨)あたりの金額です。
※スワップポイントは直近30日に付与されたスワップの平均値から算出したものです。

みんなのFXはスワップポイントのキャンペーンが豊富!開催中のキャンペーン次第では、LIGHT FXよりもおすすめできる会社だから事前に開催中のキャンペーンを下の「もっと詳しく」から確認しよう!!
おすすめポイント
-
Point.1
マイナー通貨のスワップポイントが高い
ヒロセ通商では「トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ」などのマイナー通貨で業界最高水準のスワップポイントを提供しています。
-
Point.2
スキャルピングを公認している
ヒロセ通商はスキャルピング公認しており、約定率・約定速度も世界トップレベル。スキャラー(スキャルピングをする人)も大満足のスペックを誇っています。
-
Point.3
色んな通貨ペアでトレードできる
ヒロセ通商は国内最多を誇る50種類の通貨ペアを取り扱っています。「マニアックな通貨ペアでトレードしたい!」という方も満足できるでしょう。

主に高金利通貨にはトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドがある。各通貨ごとの違いやおすすめFX会社を知りたい方は下のリンクから見てみてね!
メジャー通貨でおすすめのFX会社
続いて、メジャー通貨でおすすめのFX会社を紹介します。
おすすめポイント
-
Point.1
マイナススワップが小さい
DMMFXは買いスワップと売りスワップの差が小さいゼロスワップを採用!スイングトレーダーなどマイナススワップを気にしたくない方におすすめ!
-
Point.2
使いやすく洗練された取引ツール
DMMFXの取引ツールはすべてインストール不要のブラウザ対応タイプ。中でも「DMMFX PLUS」は高機能な上に動作が軽く使いやすい!
-
Point.3
サポートが充実している
電話サポートに加えて、24時間LINEお問い合わせサポートも利用できます。友達登録だけで利用できるので初めての方におすすめ。
DMM FXの買い/売りスワップ表
更新日時:2022-03-21 22:00
買い/売り | トルコリラ/円 | 南アランド/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
買いスワップ | 公式 | ||||||
売りスワップ | 公式 |
※各通貨ペアの買スワップ、売スワップは、1万通貨(南アランドとメキシコペソのみ10万通貨)あたりの金額です。
※スワップポイントは直近30日に付与されたスワップの平均値から算出したものです。

DMMFXは買いスワップと売りスワップの差が小さいゼロスワップが特徴的だね!サポートも充実していて平日24時間、FXに関することなら何でも問い合わせることができるから多くの人におすすめ!
おすすめポイント
-
Point.1
米ドル/円のスワップポイントが高い!
GMOクリック証券は米ドル/円のスワップポイントが高いので、米ドル/円でのスワップ運用を検討している方におすすめです。
-
Point.2
アプリが高機能!
GMOクリック証券はアプリ開発に力を入れており、他社にはない機能が沢山あります。取引アプリにこだわりたい!という方におすすめです。
-
Point.3
FX以外の金融商品に投資できる
GMOクリック証券はFX以外にも株やCFDなど様々な金融商品を扱っています。

メジャー通貨に関して、各通貨でおすすめのFX会社を知りたい方は下のリンクから見てね!
スワップ比較まとめ

スワップポイントでFX会社を比較する際は「取引通貨は何か?」「どれくらいの期間でトレードするのか?」などをまず決めよう!そしてスワップ運用する際は「売りのスワップ」と「為替の変動」にも注意しよう!
この記事のまとめ
スワップポイントだけでなく為替変動にも注目しよう!
取引通貨に合わせてFX会社を選ぼう!
初心者の方には為替変動リスクの低い米ドル/円がおすすめ!

スワップポイントに関する質問コーナー
Q1.土日にもスワップポイントが発生しますか?
A.土日にもスワップポイントが発生します。
土日分のスワップポイントが付与されるタイミングはFX会社によって異なります。
・各業者の土日スワップの付与タイミング一覧
・LIGHT FX 原則水曜日
・みんなのFX 原則水曜日
・ヒロセ通商 原則水曜日
・GMOクリック証券 原則水曜日
・DMM FX 原則水曜日
Q2.スワップポイントで稼ぐならどのFX業者がおすすめですか?
A.LIGHT FXがおすすめです。
LIGHT FXは他社よりも高いスワップポイントを配信する『高スワップ業者』としても有名ですので、通貨ペアを問わずスワップ運用のトレーダーに愛用されています。
Q3.スワップポイントの情報はどこで確認できますか?
A.スワップポイントは各業者の「スワップカレンダー」で確認することができます。
以下に各FX会社の公式ページのURLを掲載しているので、気になる方は参考にしてみてください。
・LIGHT FXのスワップカレンダーはこちら>>
・みんなのFXのスワップカレンダーはこちら>>
・ヒロセ通商のスワップカレンダーはこちら>>
・GMOクリック証券のスワップカレンダーはこちら>>
・DMM FXのスワップカレンダーはこちら>>